Ⅱ部-3:ルネサンスから英仏100年戦争の14世紀/「ルネサンス」
<ルネサンス> それは誰もが知る、古代ローマ、ギリシャの文化の再生と言われますが、そこには、それまでの教会の腐敗(汚職)、それによるローマ教皇の権威の失墜、十字軍によるイタリアでの産業の活性化によって、人間の…
2018.09.06 wpmaster
<ルネサンス> それは誰もが知る、古代ローマ、ギリシャの文化の再生と言われますが、そこには、それまでの教会の腐敗(汚職)、それによるローマ教皇の権威の失墜、十字軍によるイタリアでの産業の活性化によって、人間の…
2018.09.06 wpmaster
十字軍(11世紀後半~13世紀) <キリスト教の普及全盛期> この頃は、ヨーロッパ各地でキリスト教発展の時期で教会・大聖堂が続々と建築されるなどキリスト教普及の全盛期でした。 「キリスト教」それは皆様ご存知の通り、現在も…
2018.09.06 wpmaster
イスラム帝国 <イスラム帝国 “東西貿易”と“イスラム教”による発展> 古代ローマ帝国の滅亡以降、ヨーロッパから西アジア周辺で権力を持っていたのはペルシャ帝国。 ササン朝ペルシャ(現在のイラン周辺)~ウマイヤ朝~アッバー…
2018.11.09 wpmaster
大航海時代(16世紀) それは、ヨーロッパ諸国の食生活改善という欲求(需要)によるアジアの香辛料(スパイス)を求めたビジネスでした。そして、それは同時にアメリカ新大陸を発見し、ローマ教皇から許可を得たスペインとポルトガル…
2018.11.24 wpmaster
フリーメイソンの起源は石工職=建築家です。 建築は、物理額、幾何学、数学、化学、統計学、行動心理学、哲学、宗教・・・と様々な学問を必要とします。そしてそれを物語るように、“象徴(シンボル)”は多種多様存在しています。ここ…
2018.11.24 wpmaster
*はじめに 世界を裏で牛耳る秘密結社フリーメイソンと巷では言われていますが・・・ 本記述では、以下の作家さんの書籍等からの情報として、“正確”だと思われる情報として列記しています。ただし、秘密結社ですので、その情報の…
2019.04.30 wpmaster
<約2600年前 クロイソス王が国民を信用させた世界初の金貨> ※世界史の窓より 現在のトルコ西部リディア王国にて、世界初の金貨が鋳造されます。 そして、その時代の最大の大きさの金貨がこちら 左側に描かれているのがライオ…
2019.04.30 wpmaster
世界最古の金貨がリディア王国で誕生した後、周辺諸国でコインが続々と鋳造されるようになっていきます。 紀元前500年~400年頃の地中海沿岸の世界の話になっていきます。 イスラエル王国やリディア王国を滅ぼした新バビロニアを…
2019.04.30 wpmaster
「銀のギリシャ」対「金のペルシャ」という中で、紀元前336年頃、若干20歳にマケドニア王国の国王となったアレクサンドロスⅢ世 マケドニア王国はどこ?どんな国? 時代は異なりますが、この地図の左上に位置する、ギリシャの右上…