皆様こんにちは
西村です
私達プチ富裕層が保有している資産・現金は使えません。
1、今既に使えません
2、これから使えなくなります
3、こういう時は使えなくなります
この3つについて記述していきます。
『1000万円』
稼ごうとするとなかなか大変1000万円
使おうとするとあっという間に無くなる1000万円
束にするとこんな感じで、なかなかの重量になります。
別に1000万円だけの話ではなく、1万円でも100万円でも1億円でも良いのですが、皆さんがそれぞれの金額の感覚で、100万円なら海外旅行とか1000万円なら車とか自宅の改修とか1億円なら新築とか、そんなイメージがあると思いますが、このイメージでいるお金
日本円は“使えません”
1.今既に使えません
これはここ数年様々な時に感じる事です。勿論通常振込やそれこそ当社のように現金でコインを購入する際はこの束で購入できます。しかし・・・
銀行から引き下ろす際、「使用用途は!?」「Invoiceを出してください」等々言われて結局引き出せなかった・・・という経験をされた方は多い事でしょう。自分のお金なのに引き下ろすことが出来なかった・・・これ実質上の預金封鎖と言えるのではないでしょうか!?
そしてもう一つ、現在北杜市FARMAN井上農場を中心に支援していますが、ここに1000万円をつぎ込みたい!と思っても振り込みができないのです。また農地を購入したくても通常購入は出来ません。一次産業に資金を入れ込み、食の生産に資産分散をしたいと思っても、実際に出来る人はほとんどいないという事です。
どういう意味かと言うと、私達が現在支援できているのは、井上さんとのパイプを1-2年かけて人間関係を作ってきた結果で、突然初対面で、もしくはビジネスでの商談のみで資金を入れるという事は不可能です。
実質仮に1000万円だったとすると、この資金を一次産業に資産分散することは不可能だという事です。
=お金がいくらあっても食の生産を担保することは個人レベルでは不可能に近いという事
それを分かっていたので、時間をかけて人間関係を築いていったわけです。
それでも当社からは年間数千万円~1億円近いお金を本来入れたいのですが、、、実際はそこまで入れ込めていません。何故か!?
実際に生産の現場で一番困っているのは人手です。本気で農業をやる!という人です。※少しお手伝いしたいという方のお気持ちは嬉しいのですが、そういう人手は農家にとっても逆に負担になったりする場合が多いのです
この人手、教育には時間が必要です。人間関係が必要です。
そこにお金は正直不要です。
勿論少量の雇うお金は必要なので、数十万円、百万円という単位では当社から入れ込んでいます。しかし規模が全く違うわけです。
農耕器具は!?倉庫は!?
必要です。しかし一度入れてしまえば数年~10年不要です。
そう、一次生産の農業にお金というものは、私達が考えているようなお金としての価値が無い訳です。
つくづく思います、お金というものがどれだけ無価値なのかという事を
2.これから使えなくなります
これは2024年問題の新札切替の話、、、勿論現時点では旧札は使えます。しかし・・・
誰もが感じている事、近い将来ほぼ全てデジタル化になるという事を。
ポイントはここです!
現金を銀行に預けている人は論外ですが、現金を手元に置いている方、そしてゴールドを手元に置いている方(預けている方)
その現金、本当に2030年に使えると思いますか???
私が彼らの立場だったら、間違いなく使えなくさせますね。そしてデジタル化させる為に銀行に持ってこさせ(期限を決めて)資産を把握できるようにする ※隠し持っている人の特性管理としての把握も出来るので、今後の人材管理としてのメリットも非常に大きい訳です。
この辺り、一番センシティブではあるもののなれていない方はこの意味が分からない方もいらっしゃるかと思います。次回8/20のセミナー時に質疑応答でお答えします。
3.こういう時は使えなくなります
さぁ本格的にデジタル通貨、管理化となっていった時・・・その前でも、これが来ると現金は無価値となります。
食糧危機・大災害・戦争(殺し合い・奪い合い)・それによるハイパーインフレ
サバイバルファミリー
何度かご紹介していますが、これはEMP攻撃だと思われるもので、全国で電気が数か月一切使えなくなったことを想定しています。
ここで出てきますが、ペットボトルの水が5000円くらいになっていきます。
食糧は・・・
第一次世界大戦終了時のドイツのハイパーインフレは凄まじく、1兆マルク銀貨でパンが買えるかどうか・・・という状態でした。
現在皆さんがお持ちの1000万円などは着火剤にしかならない・・・まさに紙切れです。
こういったいわゆる災害・緊急事態があなたの生きている間に来なければ良いですが・・・
私は勿論こういうことを彼らが引き起こしたいのだろう・・・と想定しているからこそ、現金と言うストック資産上の無価値のモノを価値あるものに換えておく という事が大前提になっています。
その一つがアンティークコインであり、レアワインであり、一次産業(有機農業)です。
マネーの資産分散という意味で。
You tubeなどでお感じになって頂いている方もいらっしゃると思いますが、私はこのマネー系は既に完了しているので、思考と拠点、更には本当の価値は人々との愛・繋がりだと強く感じていますので、だからこそ有料会員制度とイベントにて皆さんと定期的にコミュニケーションを取れる場を作っているわけです。
今年もたくさんのイベントで楽しい時間を過ごさせていただきました。
料理の腕も着々と上がっているのでは!?と自画自賛(笑
さて、これらの対策として何故コインが良いのか?ワインが良いのか?
詳しくは8.20のセミナーで詳しくお話ししていきたいと思います。
よろしければご参加ください
※数枚ですが、特別コインのご案内をする予定です
それに気づいて、2024年を迎えるか、何もせずに迎えるかは皆さん次第です。
どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください!