【お知らせ】

【最新情報!!】
”幸せのポートフォリオ” メルマガ会員→→こちらから登録

マネーとは、誰の何の為のものなのか?税金の役割、財政出動

https://youtu.be/brVn0ilpIqY

マネーとは、誰の何の為のものなのか?税金の役割、財政出動

「税金の役割とは?」

本来、税金というものは、国民の社会保障であったり、公共設備などの国民生活を豊かにさせるために使うものではないということですね。

今のお金の仕組みであれば、極論です。ここからちょっと極論の話をもう一回します。

今、この日本の経済を復活をさせ、本気でですよ。本気で、どこよりも豊かな国を作ろうとこういう風なことになるのであれば、税金はゼロにするべきだと思います。これ消費税と言ってる場合ではありません。税金はゼロでいいと思います。

そして、国債でまず100兆円を作り出しましょう。

そうすると、何が起きるか。GDPは、もちろん急激に上がっていくでしょう。それはそうですよね。皆さん国民一人当たりの所得、呵責の所得が倍近くになっていくわけですよ。そうすると、民間は大きな黒字になっていきます。もちろん政府は大きな赤字になると思いますけど、単なる電子情報である国債を発行すればいいだけですよと。ということです。

ここで誰が困るんでしょうかという話なんです。

誰も困らないんではないでしょうかということです。

かなり極論のお話をしましたね。そんなことは、そんなことにはならないと思いますし、そこまで極端なことをやってしまった時に、懸念をしなければいけないのが、MMT理論でも言われている

これです。インフレです。

極端なインフレというものは、もちろん様々な経済活動において悪影響を及ぼしていきますので、そのインフレを抑えるためにブレーキをかけるための役割が税金であるというのが、本来の今のお金の仕組みから考えたときの税金の役割ではないでしょうか、ということを、このMMT議論を掲げていらっしゃる方々が提唱しております。

では、なぜそれができないのか。

これは、今の政府、そして、そのお金の発行の仕組みというものを作っていったこの歴史をやっぱり紐解いていくしかないわけですね。

そして、今の日本の政治、それから利権構造というものが、特に第2次世界大戦後から大きく変わってしまいました。

では、それがどのように変わっていったのか、なぜ、景気がこれだけ大低迷をしているにも関わらず、減税というものができないのか。

未だに財政破綻、財政破綻という風に嘘を言われ続けている、こんな世の中になってしまったのか。

他の様々な動画の方で、正直かなり危険なことも言わせていただいております。

いつ、この動画が削除されるかどうかは分かりませんので、ぜひ早めにご覧になっていただきたいなという風に思います。

「財政出動と落とし穴?」

今、日本は、増税他様々な世界的な理由を含めてGDPが大きく損なわれているわけですね。

ここで政府がやるべきことというのは、もちろんこの財政出動です。

民間企業に仕事を創り出すことで、民間企業に対して所得を配分をしていくということですね。という話です。

日本では、今やるべきことというものがたくさんあると思います。

もともと自然災害の多い国です。そして、この公共投資というものを、この捲縮財政が始まった1990年代ぐらいからだったと思いますけれども、この20年30年大きな公共投資がなかなかできていないという現実があります。特に、地方、ダムであったり、道路であったり、鉄道であったりというのはもう老朽化をしていっています。その老朽化の修理ができないわけですね。という非常に危険な場所が多々ある、この日本という災害の多い国において、そういったところが多々あるよということです。

その日本を国土強靭化、要は守っていくような公共投資をしていくべきでしょう、と。

人の命が関わっていることですよ、ということをやっていくべきだと思います。

そして、過疎化となっているその地方で、ほとんど使われなくなってしまっているような施設であったりとか、そういったものを復旧をしていったり、もしくは有効活用していきましょうということを様々な案を出し合いながら、地方の再生をしていきましょう、ということをやっていくべきだと思います。

一方で、東京一極集中という中で、家賃がものすごい高騰しておりますよね。

特に、地方から出てきている方々、そして貧困層というような方々は、もう生きるのに精一杯だと思います。

家賃を払って終わりというような方々がたくさんいらっしゃると思います。

そういった方々に対する支援であったりだとか、これは山本太郎さんがよくおっしゃってますよね。地方から出て来られた、奨学金ですよね。大学に通うために、なぜ勉強するためにお金を借りて、そして、高い利子を取られて返さなきゃいけないのか。優秀な日本人を育て上げるために、なぜ、支援をしないんだと国債発行しないんだという話ですよ。という事です。

そして、ここ最近、私が個人的に思うのは、日本の神社とそして日本の農業についてです。

実は、昨日も試食会をさせていただいておりまして、その中でもお話をさせていただいているんですけれども、「日本の素晴らしさ」というものを再発見をしていくために、第2次世界大戦後から大きく変わってしまっている、この日本らしさというものが失われていっています。

その一つがこの神社と農業だと思っています。

特に神社に関しては、8万件以上ある神社に対して、宮司さんが2万人ちょっとしかいないということですね。

1人あたり3つから4つの神社を掛け持ちをしている、さらにその神社は収益を生まない。要は、赤字であるということです。=それは、宮司さんが自分の個人資産を注ぎ込んでなんとか神社を維持をしようとしている、ただただそれだけの思いでやっている、ということがあります。だからこそ

私自身は、今、別の社団法人と組ませていただいて、神社を復興していこうということで今、動きたいなと思っておりますし、そして、その神社とともに日本の一次産業、この食料というものの自給率が30%台にも関わらず、そして、無農薬・無肥料、いわゆる有機栽培というものが0.5%しかないという、この農業をやっていらっしゃる方々が、もうお金に困って困ってしょうがないという現状になっております。我々が食べさせていただいている農家さんたちは、生きるのに精一杯だということなんです。「お金を稼ぐ」ということについては、生きるのが精一杯だということなんです。それでも何とか、日本人そして日本を守らなければいけないという、ただただ、その思いだけでやっている、ということがあります。その農業・農家さん・土地を守っていかなきゃいけないんじゃないか、ということをここ最近感じておりますが、そういったことに対して、政府が、財政出動をしていけば、一発でクリアできるわけですよね。

なんですが、その財政出動を今したとすると、そこには大きな落とし穴が待っているのではないかという風に思っております。それがこちらです。

政府が財政出動をした先にある民間企業の前に、彼らの利権構造で息のかかった特別法人というものが待ち構えているということになります。

なので、財政出動をしたとしても我々、利権を持っていない、民間企業のところには、ほとんどその恩恵が受けられない、というのが、今の現実ではないのかなという風に思いますし、だからこそこの利権構造というものを、一度、ガラガラポンしないと何ともならない。

お金の仕組みという理論では正しかったとしても、その支配構造、利権構造というものをクリアにしていかない限りは、本当の意味では、我々、企業・国民は豊かにはならないんじゃないかなという風に思います。

「マネーとはいったい 誰の何の為のものであるのか?国民・政府・中央銀行?」

最後になりますが、マネーとはいったい誰の何の為のものなのか。

国民の為のものなのか、政府の為のものなのか、中央銀行、彼らDSの為のものなのか、ということを考えたいと思います。

そういった構造になってしまっているんではないでしょうか、ということなんですけれども、ここで考えていかなければいけないのは、他の動画でも何度か解説をさせていただきました。彼らDSと言われている人たちは、偽ユダヤという風にも言われますけれども、ユダヤ人の教えを説いております。ただ、極論ですね、それはユダヤ人達のタルムードという制定の中に書いてある通り、我々、このユダヤ人意外という人々はゴイム=家畜であるという、この教えがあります。

その偽ユダヤという風に言われる人達が作り上げた、今の金融を含めた世界の支配構造というものがあると私は思います

そして、お金というものはこの昔からの金貨もそうです。その、時の支配者によって人々を信用させ続けてきた虚像です。

金も本来であれば虚像です。単なる鉱物に過ぎません。しかし、それを時の支配者が人々を信用させることによって、それが代々つながっているからこそ、金というものに対して人々が信任を置いているという、その単なる虚像でしかない。そして、さらに今現在は、単なる電子情報になっているということです。

そして、その現在の虚像システムというものは、大きな転換期を迎えております。

「彼ら」というものは、この転換期に何をしようとしているのでしょうか。

財政破綻本というものが、正しい知識をもって言われているかどうかということは、非常に微妙なところありますけれども、結果はもしかしたら一緒になるのかもしれません。

それが、彼らの一つの狙いであると。

マネーの歴史をコインでたどってきた私はそう思います。

皆様の中で、お金とは何なのかということの本質として考える一つのきっかけになっていただければなという風に思いまして、今回の動画を作らせていただきました。

最後までご清聴いただきまして誠に有難うございました。